皆さん、こんにちは!こんばんは!うまぽよです!!
今日もご覧いただきまして誠にありがとうございます!
さて、今回は戦国時代に毘沙門天の加護の下、活躍した英雄をご紹介します!
その生涯を一緒に学んでいきましょう!
「義なき戦は、戦にあらず。いざ、不義の輩を成敗せん!」
英雄名
上杉謙信(うえすぎけんしん)
年 表
まずは、年表で上杉謙信の概要をみてみましょう!
1530年 長尾家に生を受ける。幼名は虎千代。
1536年 林泉寺に入る。
1543年 元服し、長尾景虎を名乗る。反乱軍討伐にて初陣。
1548年 兄:晴景(はるかげ)と対立。長尾家当主を譲られる。
1552年 上杉憲政を保護する。
1553年 上洛。第1次川中島の戦いに出陣。
1555年 第2次川中島の戦いに出陣。
1557年 第3次川中島の戦いに出陣。
1559年 上洛し、天皇や将軍に拝謁。
1561年 関東に侵攻。北条軍を小田原城に追い詰める。
関東管領上杉家を相続。そのとき、上杉政虎を名乗る。
第4次川中島の戦いに出陣。上杉輝虎と改名。
1564年 第5次川中島の戦いに出陣。
1569年 北条氏と同盟する。
1570年 北条氏秀を養子に迎え、出家して上杉謙信を名乗る。
1571年 北条氏との同盟を破棄、織田信長と同盟を結ぶ。
1576年 武田勝頼と同盟、織田信長との同盟を破棄。
1577年 手取川の戦いにて、織田軍を撃破。
1578年 病没。
生 涯
戦国大名の基本的な考えとして、天下を平定するために、他国へと攻め込んで領地を増やしていくということがありました。その中で、この上杉謙信は例外の考えをもっておりました。
上杉謙信は、何度も戦場に立っていますが、自身の野望・野心から戦争を起こしたことはありませんでした。あくまで自身に助けをもとめてきた者のために戦いました。好敵手であった甲斐の虎:武田信玄とは5度にわたって戦った川中島の戦いも、信玄に敗れた信濃の人々が謙信をたよってきたからでした。
謙信は、信玄を憎んでいたわけではなく、その証拠に信玄が塩攻めに遭った際には、「戦は刀をもってするものであり、農民達に迷惑をかけてはいけない」として、信玄に塩を送っています。
謙信には、室町幕府を中心とした制度を守るべきという考えもありました。その考えから、関東管領職(鎌倉公方を助けて、関東の平和を維持する役割)にこだわり、幾度も関東に兵を動かして、北条氏と戦いました。更に、謙信は朝廷を尊敬しており2度、上洛して天皇に拝謁しています。
そうした謙信にとって、室町幕府を滅亡に追い込んだ織田信長は成敗する対象になりました。謙信は48歳のとき、手取川の戦いで織田軍を撃破した後、信長との直接対決のために3度目の上洛を考えました。しかし、その準備の途中に病に倒れ、亡くなりました。
謙信は生涯を通して結婚はせず、実子がいませんでした。そのため、数人を養子に迎えましたが、後継者の指名をせず亡くなったため、その死後、上杉家は後継者争いのために分裂してしまうこととなりました。
エピソード
・その生涯を通して未婚であったことから、実は女性であったのではないかという逸話も残っています。
・自身を毘沙門天の化身と称して、その軍旗には「毘」の字が書かれました。
・その生涯において、数々の名言を残している人物でもあります。
例えば。。。
「自身の働きが知られることはなくても、その事実が己の心に残ったということがあればよい。」
「卑劣な行為は、末代まで武門の笑いの種となる。」
「戦に決死の覚悟で臨めば生き延び、生きようとして戦に出れば死んでしまう。」
といったことであります。
上杉家とは?
上杉謙信は、もともと長尾家という家の出でございます。その長尾家とは、はじめ越後(新潟県)の有力者にすぎませんでしたが、謙信の父:長尾為景(ためかげ)が春日山城に本拠を置いて、長尾家を大名にまで押し上げました。
1536年、為景が合戦において戦死すると、長男:晴景が当主となりましたが、病弱だったために部下達の反乱がつづいて起こったため、謙信に家督を譲ることとなりました。
長尾家当主となった謙信に、1552年、上杉氏がたよってきます。上杉氏は関東管領をつとめる名家でしたが、関東で北条氏が台頭し押されておりました。そこで謙信は、上杉家を相続するということで、関東管領の威厳を復活させようと考えました。
謙信の死後は、内部分裂(御館の乱)が発生。これに勝利した景勝が次期当主となりました。当主が定まったものの国力の減退は避けられず、結果として豊臣秀吉に従うことになったのです。
豊臣政権下で五大老に任命された景勝は、1598年に会津120万石に移るように命令されました。また、1600年の関ヶ原の戦いでは、石田三成率いる西軍に味方し敗北。米沢の30万石まで領土を削られることとなりました。
私 見
上杉謙信は戦に強く、まさに毘沙門天の加護を受けた武将であります。また、数々の金山等を領地に持ち、内政にも尽力しました。配下には、直江景綱や直江兼続、宇佐美定満や柿崎景家といった活躍がめざましい武将がいます。
上杉謙信の長所は、
・情報収集や戦に強い。敵の計略に掛かることも少ない。
・弱者に優しく、義を重んじる。
短所は、
・生前に後継者の指名、育成が不足していたために後継者争いが発生してしまった。
・保守的な考え方が強い。
といったところでしょうか。
私が個人的に好きな武将でもあり、特に高い統率力が備わっていたのにもかかわらず、道半ばで亡くなってしまいました。上洛が成功したのならば、どのように勢力図が変化するのか個人的には見てみたかったですね(ゲームでやろう!)。
いかがだったでしょうか。皆さんの人生に少しでも役立ったのなら幸いです。
この記事を読んでいただいた方に、幸福が訪れますように!!